青梅市

東京散歩ぽ

東京散歩ぽ

東京下町生まれの散歩ブロガー。夫婦で日本中を旅しておでかけの「キッカケ」を発信するブログ「東京散歩ぽ」を運営。

おすすめポイント

  • #登山
  • #天狗
  • #酒蔵見学
  • #澤乃井
  • #日帰り温泉
  • #旬の食材
  • #御岳山

今回廻ったコース

  • ・1日目:
    御嶽駅⇒御岳山ケーブルカー駅⇒武蔵御嶽神社⇒レンゲショウマ群生地
  • ・2日目:
    コンフェスタイン河辺(宿、朝食)⇒塩船観音寺⇒小澤酒造(酒蔵見学)⇒岩蔵温泉郷「蔵造りの宿 かわ村」⇒昼食⇒駅

1日目

青梅線で御嶽駅

青梅線で御嶽駅

JR新宿駅から約1時間30分、青梅線の御嶽駅に到着しました。御嶽駅といえば標高929mの御岳山のお膝元。今まで登山といえば高尾山くらいしか登ったことのない僕らですが、今回は御岳山登山に初挑戦します!
バスで御岳山ケーブルカー駅

バスで御岳山ケーブルカー駅

御嶽駅から徒歩1分のところにバス停があり、そこから西東京バスに乗って約10分。まずは御岳山ケーブルカー乗り場を目指します。
滝本駅からケーブルカー

滝本駅からケーブルカー

2014年に運行80周年を記念してデザインが一新されたケーブルカー「武蔵(MUSASHI)」に乗って「御岳駅」へいざ出発!
宿坊が立ち並ぶ参道

宿坊が立ち並ぶ参道

武蔵御嶽神社までの参道には宿坊が25軒ほど建ち並んでいて宿泊することができます。こちらの宿坊「丸山荘」さんは一泊夕・朝食付で1人8,400円(税込)より。外国からの宿泊する方も多いようです。一度、泊まってみたいな(^^ )
樹齢千年の神代欅

樹齢千年の神代欅

参道を登る途中には神代欅と呼ばれる大きなケヤキがあります。国の天然記念物に指定されているこのケヤキの樹齢は推定一千年。平安時代からこの辺りの成り行きを見守ってたんですね。
武蔵御嶽神社

武蔵御嶽神社

創建は紀元前91年。関東随一の霊場として2,000年以上の歴史のあるこちらの古社は、あの徳川家康も江戸の西の守り神として崇めていたそうです。
騎馬像

騎馬像

拝殿の手前には宝物殿があり、こちらには日本三大鎧の一つで国宝の赤糸縅大鎧や金覆輪円文螺鈿鏡鞍が展示されています。(拝観日は土日祝日9:30~16:00)宝物殿の前にはその鎧を奉納したと伝えられている鎌倉時代初期の武将・畠山重忠の勇猛な騎馬像が宝物殿を守っています。これはカッコイイ!
天狗の腰掛け杉

天狗の腰掛け杉

こちらが天狗の腰掛け杉。高さ60m、樹齢は約350年の古木なんですってこれは大きい!
レンゲショウマ群生地

レンゲショウマ群生地

レンゲショウマは下向きに咲くんですね。昼近くなるにつれ天気が回復して雨だれをまとった淡い紫色の花がとても綺麗でした。

1日目をもっと見る

2日目

コンフェスタイン河辺

コンフェスタイン河辺

今回の宿はJR青梅線河辺駅から徒歩2分の「コンフェスタイン河辺」さん。朝食はなんと全室、部屋まで朝食を運んでくれる今どき珍しいホテルです。スタンダードなオムレツと釜飯でがっつり朝食を食べて2日目スタート!
塩船観音寺

塩船観音寺

まずはJR河辺駅から路線バスで約20分の塩船観音寺へ。こちらはGWになるとツツジの名所として賑わう古刹です。平和大観音像の足元からはこんな絶景が!
小澤酒造で酒蔵見学

小澤酒造で酒蔵見学

関東を代表する銘酒「澤乃井」の酒造メーカー「小澤酒造」さんへやってきました。清酒「澤乃井」はこちらの地名「沢井」にちなんで名付けたというこちらでは酒蔵を見学できます。
岩蔵温泉郷「蔵造りの宿 かわ村」

岩蔵温泉郷「蔵造りの宿 かわ村」

「蔵造りの宿 かわ村」さんでは食事付き日帰り温泉が楽しめます。
地元の旬の食材を使ったお料理

地元の旬の食材を使ったお料理

温泉あがりには、お待ちかねの豪華なお食事が待ってます!白味噌仕立ての鶏鍋が激ウマ!季節ごとに地元の旬の食材を使って出されるお料理に大満足でした!お食事後は部屋でまったりできるのもいいですね。
まとめ

まとめ

青梅市の旅はこれにて終了。新宿からはおよそ1時間で来られる青梅市では御岳山登山やラフティングなどのアクティビティも楽しめるし、雨の日は酒蔵見学や温泉郷もあり観光スポットがギュッと凝縮した穴場エリアです。日帰りでも十分楽しめますよ!

2日目をもっと見る

元の記事はこちら