Tokyo Natural TAMA SHIMA
7/28

13、日の出町の「平井祭」では伝統芸能「鳳凰の舞」が披露される 14・15・16、あきる野市で9月に開催される「あきる野三大まつり」 14、二宮神社例大祭 15、正一位岩走神社例大祭 16、阿伎留神社例大祭6、宿坊での御祈祷の様子。厳かな雰囲気で身も心も引き締まる 7、宿坊の客室。窓の外には御岳山の美しい風景が広がる 8、神聖な綾広の滝(青梅市)での滝行の様子。滝行は宿坊や武蔵御嶽神社で受けられる9、江戸時代末期に建てられた豪農の屋敷を改築した耕心館(瑞穂町) 10、広徳寺(あきる野市)の山門は江戸時代中期の建築 11、里山の風情が残る秋川に架かる小和田橋(あきる野市) 12、道行く人をひっそりと見守る道祖神 天空の集落で宿坊ステイ&滝行体験御岳山では今でも滝行が行われるなど、修験の文化が受け継がれています。参道に立ち並ぶ宿坊は、かつては修験者の宿でしたが現在は一般の観光客も宿泊可能。宿坊の主人は武蔵御嶽神社の神職でもあるので、宿泊するとお祓いや御祈祷、滝行などを受けることができます。熱気溢れるTAMAの祭りTAMAエリアに古くから受け継がれる祭りの雰囲気を味わうのもおすすめです。賑やかな人々の掛け声が響く中、豪華絢爛なみこしや山車が競り合いながら街中を練り歩きます。伝統が持つ力強さに圧倒されます。日本の原風景を歩くTAMAエリアでは、のどかな里山の風景や、歴史を今に伝える建築物に出合えます。稲穂や作物が実る田畑、道端にたたずむ守り神「道祖神」、荘厳な山門や、古民家を改築した文化施設……。訪れる人の心をほっこりと温める、素敵な風景がたくさんあります。68910111271514161613茅葺屋根の山門心も体もスッキリ!❼

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る