TOKYO's New LUXURY TAMA SHIMA
30/32

世界自然遺産の島、小笠原諸島小笠原諸島は、大陸と一度も地続きになったことがありません。そのため、島内には独自に進化を遂げた固有の植物や動物が数多く生息しています。その独自の自然環境が世界的に価値のあるものと認められ、2011年にユネスコの世界自然遺産に登録されました。島の森で貴重な植物と出合う島の森は、亜熱帯植物が生い茂るジャングル。木生シダのヘゴやマルハチ、タコの足のような根を広げるタコノキなど、摩訶不思議な植物がいっぱいで、本州の森とは全く趣が異なります。森の中を歩けば、ちょっとした冒険気分に!一面に広がる青い海光るキノコ!?アオウミガメカツオドリヤコウタケ(通称グリーンペペ)ヒロベソカタマイマイ小笠原諸島母島の乳房山は小笠原固有の動植物の宝庫アオウミガメ5、小笠原の固有種、マルハチ 6、色とりどりの花が咲き誇る八丈島のフリージア畑 7、日本最大級のシイノキ、御蔵島の大ジイ、その姿は圧巻だ 8、伊豆諸島最南端の青ヶ島は世界でも珍しい二重式火山の島 9、大島や利島は「椿の島」として知られ、島内のいたる所に椿の木が生えている 10、島の代表的な花のハイビスカス WELCOME!新島では島内各所でユニークな表情をしたモヤイ像に出合える❸5678109

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る