早朝、魚が釣れやすい“朝マズメ”の時間を狙って、一行は本日第一の釣り場に向かいます。島東部の沿岸部に位置する孫市(まごいち)は磯釣りに最適のスポット。場所は鈴豊のご主人が案内してくれました。
「いい磯やね」(よーらい)、「手前から一気にドン深(岸壁から急に深くなっている地形)になってるから、すごく釣れそう」(きむ)と興奮気味の2人。撮影担当のはたさんも、カメラを持つ手に力が入ります。

早朝、魚が釣れやすい“朝マズメ”の時間を狙って、一行は本日第一の釣り場に向かいます。島東部の沿岸部に位置する孫市(まごいち)は磯釣りに最適のスポット。場所は鈴豊のご主人が案内してくれました。
「いい磯やね」(よーらい)、「手前から一気にドン深(岸壁から急に深くなっている地形)になってるから、すごく釣れそう」(きむ)と興奮気味の2人。撮影担当のはたさんも、カメラを持つ手に力が入ります。
最初はムロアジを釣って、泳がせ釣りでカンパチを狙うという作戦。地元の人の話によると季節によっては、マダイ、イサキ、シマアジなどの魚も釣れるそうです。
結局、たっぷり2時間ほど磯釣りを堪能した3人。「潮が流れればもっと釣れるかも、また時間を変えてここに戻って来たいなあ」と、去り際も名残惜しそうなよーらいさんでした。
鈴豊さんに戻って朝食でエネルギーチャージをした後は、本日の第2の釣り場、野伏港に向かいます。ここは港全体で潮通しがよく、魚の量や種類も豊富なスポット。釣りだけでなく、港に出入りする大型船の悠々とした姿を眺めるのも楽しみの一つです。
到着して早々、港にいた地元の釣り人に聞き込みをすると、「ここ数日はスマガツオが釣れてるね」「おすすめは桟橋の先端だよ」「アオリイカは夕方の30分が狙い目!」など、たくさんアドバイスをいただけました。
おすすめされた桟橋で釣りを始めると、早速きむさんのロットに大きな手応えが! 「早くタモ(魚を入れる網)取ってきて!」と、にわかに色めき立ちます。
釣れたのは超巨大な「ダツ」! 「こんなデカいダツ、初めて見た!」ときむさんも大興奮。リリースした後も「やっぱ釣りは楽しいなあ」と、喜びを噛み締めます。
流れが来たのか、間髪入れずによーらいさんときむさんが、「アオヤガラ」を連続で釣り上げます。予想外の釣果に「面白い魚が釣れるなあ」とよーらいさんも、ほくそ笑みます。
カメラから釣り竿に切り替えたはたさんも、その2時間後に「エソ」と「アカハタ」をゲット。釣りよかが勢いに乗ります!
夕方からのアオリイカ釣りに備えて、気分転換に近場の散策をしてみることにしました。
野伏港から歩いてすぐの泊海水浴場は、左右から迫り出す岬に抱かれた秘密基地のような入江。遠浅の海で、穏やかな時間を過ごすことができます。
「ゴミが少なくてキレイ!」と、はたさんが感心するように、真っ白な砂浜と透き通る海の色は目を見張るものがあります。おかげで気分もすっかりリラックスできたようです。
夕方の17時から17時30分がもっともアオリイカの釣れる時間という、地元の方の情報を頼りに、旅で最後となる釣りに挑みます。
ゴールデンタイムが来るまで、先ほどとポイントを変えて桟橋で釣りを続行。
「いろんな魚がおるね〜」と水面を見てつぶやくきむさん。根魚に狙いを定めると、見事に本日2匹目の「アカハタ」をゲット!
釣りの最中にウミガメが何度も寄ってきて、今後の吉兆を予感させます。
17時が近づくと、考えることは皆同じなのか、続々と釣り人たちが桟橋へと集まってきます。
「俺、こんな大きいキハダマグロ釣ったよ」「うわあ、やる気出てきた! 絶対釣ろう」
知らない人たちとも、釣り好きという共通点だけで、すぐに打ち解けることができます。
釣り人との交流も楽しみながら、3人は日がとっぷり暮れるまで釣りを続けました。
民宿に戻ってくると、早速ご主人が「釣りはどうだった?」とフレンドリーに話しかけてくれました。持って帰ってきたアカハタ2匹をお見せすると、なんと調理して夕食に出してくれることに。
唐揚げになったアカハタは、外はカリカリ、中はホクホクで抜群のおいしさ。
「身がフワフワで、マジでうまい!」(よーらい)、「っていうか、全部の料理がおいしい!」(きむ)
観光に、釣りに、充実の2日間を過ごした釣りよかの3人。式根島最後の夜に、動画を取りながら旅を振り返ります。
「楽しかった! 俺らよく離島には釣りに行くけど、東京(都心)から行ける離島があるというのはいいよね!」(よーらい)、「島の人がもれなく全員優しかったのもよかったね。この時間は釣れるよとか、竿はこう投げた方がいいよとか、惜しみなく教えてくれた!」(きむ)、「また来たいですね!」(はた)
1日中釣りに没頭するもよし、絶景を巡り冒険するもよし、宿や温泉で癒されるもよし……式根島で日常を忘れる特別な体験をしてみませんか?
野伏港
所在地:東京都新島村式根島
唐人津城
所在地:島西部のハイキングコース「森と火山ロード」の入り口から徒歩約30分
地鉈温泉
所在地:東京都新島村式根島1006
宮房釣具店
所在地:東京都新島村式根島982
電話番号:04992-7-0023
営業時間:通常期 9:00〜18:00、夏季 8:00~19:00
定休日:水曜日
鈴豊
所在地:東京都新島村式根島929
電話番号:04992-7-0074
料金:大人1泊2食8,500円税込(通常期)
孫市
所在地:式根島東部の「小の口公園」から奥に進んだ所にある磯
泊海水浴場
所在地:式根島野伏港から都道に沿って北に徒歩5分