福生市

鈴木由香

鈴木由香

冬の東京レポーター、鈴木さん。1泊2日で福生市へ。
B級グルメの福生ドッグを、なんと5本、食べ歩きます!

おすすめポイント

  • #B級グルメ
  • #福生ドッグ
  • #牛筋煮込みとクリーミーマッシュポテト
  • #アメリカンハウス
  • #ガーリック入りステーキチャーハン
  • #酒造
  • #多満自慢
  • #大ケヤキ
  • #神社仏閣

今回廻ったコース

  • ・1日目:
    福生駅⇒ブレッドガーデン⇒クラウドナインベーカリー⇒シュトゥーベン・オータマ⇒プリマベーラ⇒小料理ひとよ⇒アンティークダイニング甘蔵⇒東横イン福生(宿)
  • ・2日目:
    アメリカンハウス⇒タイガーハウス⇒石川酒造⇒嘉泉田村酒造場⇒南稲荷神社⇒福生神明社

1日目

ブレッドガーデン

ブレッドガーデン

2011年に誕生した福生のB級グルメ、福生ドッグ。大多摩ハムか福生ハム、どちらかの製品を使ったホットドッグです。1本目は福生駅西口から徒歩3分のブレッドガーデン。使用しているのは福生ハムのソーセージ。
チーズクリームの上にソーセージを乗せ、その上にオリジナルサルサソースがかかっています♪
クラウドナインベーカリー

クラウドナインベーカリー

福生ドッグ2本目は福生駅東口から徒歩2分ほど。ザワークラウトたっぷり!!粒マスタードとスライスオニオン。
シンプルだけど、おいしいね~~♪全粒粉のバンズも柔らかすぎず、かたすぎず(笑)他のパンもおいしそうでした。
シュトゥーベン・オータマ

シュトゥーベン・オータマ

福生ドッグ3本目は、大多摩ハム工場直結のレストラン「シュトゥーベン・オータマ」へ。税込み496円。ソーセージだけでなく厚切りのドイツ製法の無添加ベーコンも1枚入っています。かなりボリューミーで、肉肉しいベーコンがおいしい。ドイツパンも食べごたえあり。速攻で売り切れるそうで、購入出来てラッキーでした。
プリマベーラ

プリマベーラ

福生ドッグの4本目は熊川駅から徒歩7分ほどの場所にあるパン工房プリマベーラ。私はサルサソースとチーズソースの福生ドッグを選びましたが、トマトソースとチーズソースの福生ドッグもあります。コッペパンの優しい味わいにほっとする福生ドッグでした(^^)
小料理ひとよ

小料理ひとよ

福生ドッグ5本目は和と洋のコラボドッグ。間にはねぎ味噌がたっぷり挟んであって、大葉がアクセントになっています。胡麻と海苔のトッピングもパンにとってもあっています。いろんな福生ドッグを食べてきて、さすがに食傷気味でしたが、こちらの福生ドッグはペロリと食べられちゃいました。日本人なのね~~(^^;
アンティークダイニング甘蔵

アンティークダイニング甘蔵

福生は音楽の街でもあります。ブルースフェスティバルやロックフェスティバルが行われていたり、THE STREET SLIDERS生誕の老舗ライブハウス UZUをはじめ、音楽を楽しめるお店があります。アンティークダイニング甘蔵のオープンテラスのような中庭。夏場は週末中庭でライブが行われているそうです。
アンティークダイニング甘蔵

アンティークダイニング甘蔵

お店のおススメ「牛筋煮込みとクリーミーマッシュポテト」開店以来の人気No.1メニューだそうです。780円でこのボリュームは凄い!!牛筋はとろとろ。
東横イン福生

東横イン福生

福生市の宿泊施設は東横イン福生1ケ所だけなんですね。幅140cm(12.2㎡)のベッドはゆったり眠ることができました。

1日目をもっと見る

2日目

アメリカンハウス

アメリカンハウス

横田基地がある福生には、第二次世界大戦後、進駐軍の家族が住むための米軍ハウスが多数建てられました。今回私が訪ねたのは2014年に出来たコミュニティスペースのアメリカンハウスです。
アメリカンハウス

アメリカンハウス

ヴィンテージな家具や雑貨は、昔の海外ドラマを見ているよう。「奥様は魔女」のサマンサが扉を開けると出てきそうよ(笑)
タイガーハウス

タイガーハウス

レア状態のステーキがガーリック風味のソースがかかったライスの上に乗っています。熱々の鉄板の上で、それらを混ぜてガーリック入りステーキチャーハンに。最初「ご飯多すぎ~」と思ったけれど、食べ始めたら完食してしまう恐ろしい食べ物(笑)リーズナブルにお腹いっぱい食べたい人には嬉しいお店。
石川酒造

石川酒造

酒造りをはじめたのは、文久3年(1863)9月1日(旧暦)。最初は多摩川の対岸にある小川村で酒造りをしていましたが、明治14年(1881)になって今の場所に蔵を新築し移ってきました。現在の「多満自慢」の名前は、昭和8年(1933)から使われています。ビールの醸造は明治21年2月から。
嘉泉田村酒造場

嘉泉田村酒造場

石川酒造よりも早く、文政5年(1822年)に酒造業を興したのが田村酒造です。当時、急速な発展を遂げてきた江戸では、飲食の需要が拡大し、上方(関西)で生産する“下り酒”に代わるものとして、“江戸地廻り酒”の生産を幕府が奨励していました。
南稲荷神社

南稲荷神社

熊川神社から200メートルほど離れた、石川酒造の前にある稲荷神社。福生市の天然記念物に指定されている大ケヤキ。御神木ですが囲いがないので、ケヤキに直接抱き着くことができます。
福生神明社

福生神明社

御祭神は天照皇大神、伊邪那岐神、伊邪那美神、禰津波能賣神、豊宇気比賣神、大山吭神、菅原道真公。随分と神様が多いな…と思ったら、明治七年近隣の五つの神々と七祭神を合祀した神社なのだそうです。

2日目をもっと見る

元の記事はこちら