三宅島

松澤茂信

松澤茂信

「東京別視点ガイド」編集長、ライター。
好きなことは、珍スポット巡り、大喜利、怖い話し。

おすすめポイント

  • #飛行機
  • #絶景
  • #のり弁当
  • #くさや
  • #亀の手
  • #資料館

今回廻ったコース

  • ・1日目:
    三宅島空港⇒スコリアの丘⇒メガネ岩⇒三本岳
  • ・2日目:
    火山体験遊歩道⇒旧阿古小学校⇒椎取神社の鳥居⇒スーパー土屋(のり弁当)⇒清漁水産(くさや)⇒民宿夕景(宿、夕食)
  • ・3日目:
    三宅島郷土資料館⇒シェルショップやまだ

1日目

飛行機で三宅島へ

飛行機で三宅島へ

往復で31500円とさすがに船よりはするけれど、わずか40分で三宅島へ到着しちゃうのが魅力。帰りなんて、15時の時点では、まだ三宅島の空港にいたのに、16時ちょいにはすでに新宿にいたからね。
三宅島空港

三宅島空港

島の中央にある雄山は、活動ランクAのバリバリ現役中の活火山で、20世紀にはいってからだけでも1940年、1962年、1983年、2000年と4度も噴火している。というわけで、空港の入口にはでっかい溶岩石が置かれていた。
スコリアの丘

スコリアの丘

三宅島は周囲32km。山手線一周とほぼ一致するぐらいの大きさで、車なら1周1時間ほど。おおよそ2700人ほどの島民が暮らしている。村営バスもあるにはあるけど便数が少ないので、気ままに観光するなら、車か原チャリをレンタルしたほうがいいだろう。写真は、火山岩の一種(スコリア)で形成された丘だ。 黒々としている。
メガネ岩

メガネ岩

江戸時代の噴火で出来たでっけえ溶岩石に、波の浸食されて穴ぼこがあいた「メガネ岩」。もともとはアーチが2つあったからメガネ岩って呼ばれるのだが、いまは穴が1つだけ。噴火によって丘ができたり、崖ができたりと、島の地形が変わっているのだ。
三本岳

三本岳

三宅島は釣りやダイビングでも有名だ。島からみえる三本岳は、戦後アメリカ軍の爆撃訓練の標的として使われていたのだが、現在は釣り人憧れの爆釣ポイント。漁船や釣り船をオーダーして連れていってもらうのだが、風雨をさえぎるものが一切ない絶海の孤島なので、就航率はけっこう低いそうだ。

1日目をもっと見る

2日目

溶岩だらけの島

溶岩だらけの島

20世紀に4度の噴火を経験しているとあって、島中ほんとに溶岩だらけ。2000年6月にはじまった噴火では、全島民が強制避難を余儀なくされて、帰島がかなったのは2005年。4年半もの長きにあたって、島外での避難生活をすごしていた。
火山体験遊歩道

火山体験遊歩道

2000年噴火で火砕流が流れ込んだ南西部「阿古地区」は、噴火の被害を生々しく感じることができる。「火山体験遊歩道」は溶岩が覆い尽くしたエリアを、30分ほど歩いて巡れる。写真の廃墟は、噴火に飲み込まれた旧阿古小学校と旧阿古中学校。そのまま当時の状態のまま、保管されている。遊歩道の両サイドは、ぎっしりと溶岩。
旧阿古小学校

旧阿古小学校

火山体験遊歩道の脇から見えているのは、旧阿古小学校の3階部分。1階2階は噴火で飲みこまれ、3階の窓も押しつぶされてる。
椎取神社の鳥居

椎取神社の鳥居

島の北部には、火山灰に埋もれた「椎取神社の鳥居」がある。もともと2m以上の高さだった鳥居がてっぺんだけ残して埋もれてしまっている。パラパラと降り注ぐ程度だと思っていた火山灰だが、これほど積もるものだとは。島全体で火山のすさまじさを体感した。
のり弁

のり弁

スーパー土屋ののり弁。「旨いったって、所詮ノリ弁だしな~」とあまりに期待をせずに行ってみたら、なんじゃこりゃ!米を覆い尽くしているのは、いわゆる黒い板ノリではなく、深い緑の岩ノリだ。ビニールを開けたとたんに、封じ込められていた磯の匂いが解放される。香ばしくて旨いんだ、これが!すごいな、海の幸。
清漁水産のくさや

清漁水産のくさや

伊豆諸島名物といえば、やっぱりくさや。私が買ったのは1100円のビン詰めくさやだ。焼いてちぎったくさやがビン詰めになっているので、宿に帰って食べてみた。口に入れると、もわっと牧場の家畜のような匂いがする。好き嫌いはあるだろうけど、妙にクセになる味わい。つまみとしてチビチビ食べるのに良さそうだ。
カメノテ

カメノテ

2日目の夜、民宿夕景で出されたおみそ汁に、奇妙な物体が入っていた。なんでも「カメノテ」と呼ばれる貝の一種で、岩礁にくっついて生息しているんだとか。ウロコのような部分を剥くと、赤い身が出てくる。なかなかグロテスクなビジュアルだが、塩味の強いアサリって味でけっこうウマいよ。
「民宿夕景」の夕食

「民宿夕景」の夕食

「民宿夕景」の夕食が、むちゃくちゃ品目多くって豪勢だったんですわ。
島でとれる野菜や魚をふんだんに使った料理を、半端じゃない量出してくれる。この写真からさらに2~3品、天ぷらだとかおみそ汁だとかスイーツだとかを出してくれるからね。腹パンパンで幸せ死にしそうだった。

2日目をもっと見る

3日目

三宅島郷土資料館

三宅島郷土資料館

三宅島の観光は、釣りにダイビング、噴火関係と自然ものが多いんだけど、ふらっと立ち寄った三宅島郷土資料館が意外なほど面白かった。一見するとたんなる地味な公営資料館なのだが、島流しに関する資料や珍しい溶岩など見どころが多く、妙にツッコミどころも用意されてるんだな。
歌と踊りを堪能!

歌と踊りを堪能!

三宅島郷土資料館では、三宅島の民謡と踊りを20種類ほど見られるんだけど、唄っているのがすべて島民。ときには誰かの自宅だったり、ときには体育館だったり、圧倒的な現実感のなかでおじいちゃんおばあちゃんが唄い踊る。
シェルショップやまだ

シェルショップやまだ

さてさて三宅島旅行を楽しんだら、お土産を買って帰りましょう。土産もの屋として俄然おすすめしたいのが「シェルショップやまだ」だ。
シェルショップやまだ

シェルショップやまだ

三宅島で獲れる貝殻を使って、オリジナルのアクセサリーや置物を作っている。お土産は、貝の手作り小物でキマり!

3日目をもっと見る