1日目
青梅線で御嶽駅
JR新宿駅から約1時間30分、青梅線の御嶽駅に到着しました。御嶽駅といえば標高929mの御岳山のお膝元。今まで登山といえば高尾山くらいしか登ったことのない僕らですが、今回は御岳山登山に初挑戦します!
バスで御岳山ケーブルカー駅
御嶽駅から徒歩1分のところにバス停があり、そこから西東京バスに乗って約10分。まずは御岳山ケーブルカー乗り場を目指します。
滝本駅からケーブルカー
2014年に運行80周年を記念してデザインが一新されたケーブルカー「武蔵(MUSASHI)」に乗って「御岳駅」へいざ出発!
宿坊が立ち並ぶ参道
武蔵御嶽神社までの参道には宿坊が25軒ほど建ち並んでいて宿泊することができます。こちらの宿坊「丸山荘」さんは一泊夕・朝食付で1人8,400円(税込)より。外国からの宿泊する方も多いようです。一度、泊まってみたいな(^^
)
樹齢千年の神代欅
参道を登る途中には神代欅と呼ばれる大きなケヤキがあります。国の天然記念物に指定されているこのケヤキの樹齢は推定一千年。平安時代からこの辺りの成り行きを見守ってたんですね。
武蔵御嶽神社
創建は紀元前91年。関東随一の霊場として2,000年以上の歴史のあるこちらの古社は、あの徳川家康も江戸の西の守り神として崇めていたそうです。
騎馬像
拝殿の手前には宝物殿があり、こちらには日本三大鎧の一つで国宝の赤糸縅大鎧や金覆輪円文螺鈿鏡鞍が展示されています。(拝観日は土日祝日9:30~16:00)宝物殿の前にはその鎧を奉納したと伝えられている鎌倉時代初期の武将・畠山重忠の勇猛な騎馬像が宝物殿を守っています。これはカッコイイ!
天狗の腰掛け杉
こちらが天狗の腰掛け杉。高さ60m、樹齢は約350年の古木なんですってこれは大きい!
レンゲショウマ群生地
レンゲショウマは下向きに咲くんですね。昼近くなるにつれ天気が回復して雨だれをまとった淡い紫色の花がとても綺麗でした。