TAMA 青梅
間近で見る紅葉に目を奪われるペイトンファミリー

都心から日帰りで紅葉×絶景に出会えた! ファミリーにおすすめ「秋の青梅アウトドア旅」

都心から日帰りで 紅葉×絶景に出会えた! ファミリーにおすすめ 「秋の青梅アウトドア旅」

「日帰りで自然を感じる旅行がしたい!」と、スコットランド出身のペイトンさんと妻の美穂さん。虫取りにはまっている息子のルイ君(4歳)を思いっきり遊ばせてあげたいという。住まいは都心だが、自然を楽しむアウトドア&ナチュラル派。そのため、休日は車でファミキャン&アウトドアに行きたいけれど、遠くに行くほどまでの時間はない……。そんなペイトンファミリーが選んだのが「青梅」!紅葉×絶景を求めて、都心から車で1時間強でいけるのが魅力だ。

spot1

無理なくデイキャンプと紅葉ハイクを楽しみたい人にオススメ

家族揃って自然が大好きというペイトンファミリーがデイキャンプ地に決めたのが『青梅』。都心からほど近く、何と言っても東京都内。それでいて自然豊かで紅葉の名所なのだから、もう最高!子どもが小さいから移動はクルマが楽。しかも都内なら移動に時間を取られず、めいっぱい遊びに時間をかけられるのもうれしい。前から気になっているキャンプ場でごはんを食べて、そのあとにぷちハイキングも楽しんじゃおう。赤く色づいた大峡谷のパノラマビューを背景に、みんなで思い出の写真もたくさん撮りたい!さあ、プランは決まった。最高の自然を求めて、いざ青梅へ。

これからの旅に期待が高まるペイトン一ファミリーの車内
ちょっと早めに出発したから、高速の渋滞にもはまらず、1時間ちょっとの気持ちいいドライブ旅。
自然感たっぷりの道を走るペイトンファミリーの車
キャンプ場はもうすぐそこ。すでに自然感たっぷりで、家族みんなの気分も高まる!
spot2

デイキャン場所に選んだのは『NIWA TOKYO OME』!

ペイトンファミリーがまず向かったのは、『NIWA TOKYO OME』。自然豊かな森に囲まれ、大きなウッドデッキの上で過ごせるキャンプ場は、まさに贅沢な庭のような雰囲気だ。広々とした芝生が視界に広がると、ルイ君は笑顔で元気いっぱいに駆け出していく。「やっぱり来てよかったね!」と、息子の姿を見て微笑む2人。タープとキッチンの設営を済ませたら、「はやく!」とせがむルイ君とキャンプ場を散策&フィールドワークへ!料理の準備は後回しだ。

芝生の開放感に思わず走り出すルイ君と、見守るお母さんとお父さん
目の前に広がった芝生の開放感に、思わず走り出すルイ君。天気もよくて気持ちいいね。

キャンプごはん×自然散策&フィールドワークが楽しい!

秋も深まるこの時季に虫取りなんてできるかな?と思っていたけれど、虫取り網を持ってきたのは大正解。さっそくお父さんが巨大バッタを発見。ルイ君が慎重に網をかまえて「エイッ!」。バッタの捕獲に見事成功~でも、捕まえたバッタが怖いらしいルイ君は、お母さんの後ろに隠れてしまう。都会の日常ではなかなかお目にかからないから仕方ないよね。生き物とふれ合えるのも、豊かな自然の中に来たご褒美だ。

大きなバッタを発見して、そっと近寄るルイ君
草むらの中に大きなバッタを発見!じつは、第一発見者はなんとお父さん。
バッタを怖がるルイ君と、話しかける両親
虫取り網で捕まえることができたルイ君。でも、ちょっと怖い……。

そのあともフリスビーで思いっきり遊んだり、キャンプ場内を散策してみたり、存分に楽しんだペイトンファミリー。これだけ動いたんだから、当然お腹はペコペコだ。

フリスビーを楽しむペイトンファミリー
家族3人でフリスビー。ルイ君もだんだん上手に投げられるようになった。
紅葉が真っ盛りのキャンプ場。散策するペイトンファミリー
キャンプ場も紅葉が真っ盛り。爽やかな秋の日差しを浴びながらの散策も最高だ。

お腹ペコペコ、早くたべたーい!

今日のお昼ごはんはお父さんが担当。地元食材も使いながら、腕によりをかけた自信作が完成した。ルイ君があんこ大好きとあって、ホットサンドの具はたっぷりあんこ&バターも用意。「いただきまーす!」。食べ盛りのルイ君は口のまわりにケチャップを付けながらパクパク。澄んだ空気と心地よい日差しの中で食べるごはんはやっぱり最高のひと言。

焚き火でソーセージを焼くペイトンファミリー
お昼ごはんの具材となるソーセージ。焚き火でうまく焼けるかな?
お父さんが料理の腕を振るう。わくわくするルイ君とお母さん
今日の料理はお父さんが腕を振るう。ルイ君大好物のあんこを使ったホットサンドもあるよ。
たまごとあんこのホットサンドにホットドック、地元食材たっぷりのアヒージョとトッピングクラッカー、美味しそうな4品ができあがり
新鮮たまごとあんこのホットサンドにホットドック。地元食材たっぷりのアヒージョとトッピングクラッカーの4品ができあがり!
天気がいいこんな日はタープではなく、太陽の下にご馳走を広げて、いただきまーす!
  • 太陽の下、いただきまーすと手を合わせる三人
  • 美味しいご飯を楽しむペイトンファミリー
いつも以上に美味しいし、楽しい〜!
テントの下、ルイ君のぽっぺをツンツンする仲睦まじいペイトンファミリー

デイキャンプを満喫&しっかり腹ごしらえもしたところで、ちょっと休憩したら、楽しみにしていた紅葉の御岳渓谷へ向かおう!

NIWA TOKYO OME

NIWA TOKYO OME
spot3

秋の紅葉×絶景を求めに『御岳渓谷』散策へ

キャンプ場から車で15分、到着したのは御嶽(みたけ)駅付近の『御岳渓谷』。近隣の駐車場から歩いてほどなく、御岳橋から目の前に広がる絶景がペイトンファミリーを迎えてくれた。多摩川の清流をはさんだ両岸には、モミジやイチョウが競い合うように赤や黄に色づいている。「紅葉も天気もタイミングばっちりだったね!」「川沿いを歩くのは気持ちよさそう!」と、いざ渓谷入口から紅葉のまっただ中へ!

紅葉狩りにレッツゴー!と腕を突き上げるペイトンファミリー
御岳橋付近の渓谷入口から御岳渓谷遊歩道へアクセスできる。さあ、紅葉狩りにレッツゴー!

絶景パノラマビューがすごい!

御岳渓谷の紅葉は、例年11月上旬から下旬に見頃を迎える。モミジ、イチョウ、ケヤキとさまざまな紅葉が織りなす景色は、まるで絵の具で描いたような色鮮やかさだ。そんな景色を間近に楽しめる御岳渓谷遊歩道は、御嶽駅を中心に多摩川の両岸に整備されたハイキングコース。小さな子ども連れでも安全に楽しめるのも魅力だ。

紅葉と清流のコントラストが美しい青梅の景色
紅葉と清流のコントラストは、青梅だからこそ見られる景色。
間近で見る絶景の紅葉。お父さんに肩車してもらい、紅葉に手を伸ばすルイ君
間近で見る紅葉もまた絶景。紅葉の世界に包まれながらのぷちハイク。

橋の上から見える絶景のパノラマビュー

御嶽駅と沢井駅のちょうど中間あたりに架かる鵜の瀬橋(うのせばし)は、全長72メートルの人専用の橋。橋の上から眺める絶景パノラマビューは必見だ!高さにちょっとびっくりドキドキのルイ君に目を向けつつも、360度広がる絶景に歓喜する2人。「これは本当にきれい!」「この秋イチバンの景色が見られたね!」

仲良く手を繋いで橋を渡るペイトンファミリー
幅1.4メートルの鵜の瀬橋からは360度のパノラマビューが楽しめる!
鵜の瀬橋からの御岳渓谷の眺め
鵜の瀬橋からの御岳渓谷の眺め。紅葉と清流による絶景を、秋の日差しが鮮やかに浮かび上がらせる。

自然を感じながらの“ぷちハイク”が楽しい

御岳渓谷遊歩道では、紅葉狩りだけでなく、水際までアクセスすることもできる。自然を思いっきり浴びるには、まさに最高のスポットだ。ここはカヌー、カヤック、ラフティングなど、リバースポーツも盛んで、この時期でもたくさんの人が川遊びに興じていた。また、雄大な巨岩も点在しており、中にはボルダリングを楽しむ人も。子どもと一緒のハイクは、サクッと手軽に~がポイント。「4歳のルイくんでも無理なく飽きることなく“ぷち冒険”を楽しむことができました」(美穂さん)

水際で、多摩川の清流にタッチするペイトンファミリー
水際まで行って、多摩川の清流にタッチ。川の水は冷たいね。
傾いている巨岩を力合わせて押さえるペイトンファミリー
あれ、傾いてない?みんなで押さえないと!ゴロゴロと点在する巨岩も見応えあり。
途中の東屋でコーヒーブレイク。ルイ君はジュースで乾杯
途中の東屋でコーヒーブレイク。もちろんルイ君はジュースで乾杯。

「たった1日なのに、これだけの思い出が作れるなんて最高のワンデイトリップでした!」(ペイトンファミリー)

鵜の瀬橋でピースする三人

美味しいキャンプごはんに、楽しいフィールドワーク。絶景の紅葉狩りまで、大満足の青梅アウトドア旅を堪能したペイトンファミリー。日頃の疲れも吹っ飛び、完全リフレッシュできたそう。何より子どもにとって、都会の日常では得られない体験をさせることができたのも大きな収穫だ!帰宅中のクルマでは、ルイくんがぐっすり~。楽しかったみたい。

ARTICLES

こんなにも近い、もう一つの東京。探訪記をチェックしよう。